こんにちは。今日も植物との暮らしを楽しんでます。
なんと先月、140~150cmもあるアレカヤシが地元のホームセンターで2,480円で売られていました。数日間悩んだ挙句に我が家にお迎えしました。↑上の写真は買ってきてすぐのアレカヤシです。
それから約3週間経ちましたが、ちょっと元気がなくなって、新芽の葉っぱも黄色い・・
めちゃ土が軽くて、よーく株元を見ると、鉢と土の間に隙間が。。。
おまけに、鉢の形が逆円錐?(下よりも上が大きい)デザイン。葉っぱのワサワサで、風に吹かれてカーテンが少しあたっただけで、何度も鉢を倒してしまっていました。
そこで、思い切って植え替えをしました。
↓下の写真が、before、afterです。
植え替え後の緑のスリット鉢で不恰好ですが、追々鉢カバーでいい感じにしたいと思います。
しかし、毎度のことながら、鉢の中央に真っ直ぐ植えるのって難しい・・ですね。




植え替えと同時に、3本ほど葉っぱを透かし剪定を。
それから、どうしても広がるので、支柱を一本刺して、飛び出る葉っぱをふんわりまとめました。
今回の植え替えに使った土は、14Lで400円くらいの、ホームセンターで売られている一般的(比較的お安め)な観葉植物の土に、赤玉土と固形肥料を少しだけ混ぜ込みました。
これから少しづつ涼しくなっていくので、元気に育ってくれるといいなぁー。
早くかっこいい、鉢カバーを探そう。。
コメント